こんにちは、管理人のオノやんです。
当サイトでは、フェイクを斬ってリアルを追求してまいります!
さて今回は、LINEお宝アラートという商材について記事にしたいと思います。
「副業案件」に関するオファーですが、結論から申し上げますと、私は「やらない」が答えです。
この案件は、極めて悪質性の高いオファーと位置付けております。ご注意下さい。
それでは、最後までご覧ください。
まず最初に特商法を確認しましょう。
LINEお宝アラートの特定商法取引法に基づく表記
特商法とは?
安心できる案件を判断する材料はいくつかありますが、その一つに特商法があります。
特商法とは、事業者による違法、詐欺、悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とした国が定める法律です。
特商法は返金・返品・保証などの注意書きが記入されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。
また特商法には、販売者などの企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が掲載されているので、
安全にネットビジネスをするうえで判断材料として役立つ情報になります。
何かトラブルが発生した場合、連絡先が掲載されてないと困りますよね。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをお勧めします。
特定商法取引法に基づく表記
「株式会社Seven stud」について調べたところ、どうやら過去に以下の商材を販売していたことがわかりました。
-
SUNNYのLINE現金バズーカ
-
間山大輔の月収100万円勝ち確定サイト
-
鈴木絢一郎の5クリックハンター
-
小野寺徹の在宅FIRE成功システム
これらの案件について調べたところ、どうやら評判は良くないようでした。というのも、いずれの案件も無料と謳っていながら最終的に高額なバックエンドが待ち受けてたという事です。
LINEお宝アラートの概要

まずはLINEお宝アラートのLP(ランディングページ)をもとに詳しく概要をチェックしていきます。
ちなみに、LPの段階では案件名は「LINE×フリマアプリ」となっていますが、「〔HIDEKI〕LINEお宝アラート」に案件名が変わったみたいですね。
この案件はLINEとフリマアプリによって毎月100万円が稼げると謳っている案件です。
本当でしたら魅力的ですが、あまりにも怪しすぎる額ですよね。

「〔HIDEKI〕LINEお宝アラート」で稼ぐ手順は以下の2STEPとのこと。
STEP1:LINEから秘密のアラートを受け取る
STEP2:秘密のアラートをフリマアプリにコピペする
これだけではどんなビジネス内容なのかさっぱり分かりません。
予想できるビジネスとしてはせどりが挙げられるでしょうか。
これまでの調査でも「LINEだけで」とか「スマホだけで」など具体性がなく初心者でも簡単に出来るとか言って、実際はまったく稼げない案件がたくさんありました。
ですので今回の案件もかなり警戒が必要だと感じてます。
LINEお宝アラートへ登録してみた
では、実態を掴むためにHIDEKIのLINEお宝アラートへ登録して調査を進めていきます。
参加するにはメールアドレスとLINEアカウントの登録が必要ですが、怪しい副業への登録はトラブルの原因となりますのでご注意ください。
公式LINEアカウントを登録
公式サイトから登録を進めると、公式〔HIDEKI〕LINEお宝アラートというアカウントへ繋がりました。
LINE登録後に、LINEお宝アラートの解説動画が届けられましたのでさっそく内容を確認していきます。
解説動画の内容が怪しい

動画ではHIDEKIという人物の自宅を訪問し家族インタビューの様子が映されていましたが、LINEお宝アラートのビジネスモデルは不明のままです。
・小学生でも1日5分のコピペ作業で稼げる
・1日5回のスマホタップでOK
・フリマで安定して稼ぐことができる
・堅実で着実に稼ぎ続けられる
以上のことが動画で語られていましたが、公式サイトで宣伝していた内容とあまり変わらないですよね。
動画の最後に業界の有名人がHIDEKIのLINEお宝アラートを推薦していましたが、「加藤将軍」「新田零次」「星野陸也」といった人物が登場していますが、
これらの人物は過去に悪質案件を仕掛けたことが分かっており、ネット上でも「危険」「詐欺師」といった注意人物ですので、安易に関わらなほうがいいでしょう。
プロダクトローンチか?
動画は「第1話」「第2話」..と数日に渡って動画を最後まで視聴する必要があります。
株式会社Seven studが提供する副業の特徴なのですが、プロダクトローンチを使って最終的に高額商材や参加費の請求へと誘導されますので注意が必要です。
情報を何日かに分け少しずつ小出しにして消費者の購買意欲を高めさせ、最高潮になったところで商品の販売を行う販売手法の一つです。
LINEお宝アラートの口コミ、評判は?
LINEお宝アラートの評判をネット上で調べてみたところ、「怪しい」「詐欺」「稼げない」といった注意喚起を促しているサイトが多く見受けられました。
逆に、「稼げた」といううれしい情報は一切見つけることは出来ませんでした。
そうい事でLINEお宝アラートへ参加しても稼げる可能性は限りなく低いと感じました。
LINEお宝アラートのまとめ
今回は、LINEお宝アラートについて調査しましたが以下のような怪しい点が見受けられました。
・誇大広告の使用
・運営元の「株式会社Seven stud」は、過去に何度も悪質案件を販売している
・最終的には高額バックエンドが待っている
以上のように怪しい点が挙げられました。
もし高額費用を払って参加したとしても稼げる保証はありませんし、金銭トラブルになる可能性もありますので関わらないほうが賢明です。
そういうことで、「LINEお宝アラート」はお勧めすることは出来ません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジスは、残念ながら稼げないものが殆どです。
優良案件に出遭うことは大変難しくなっています。でも焦りは禁物です。
くれぐれも、大切な財産を守るためにも慎重に行動して下さい。
後、参考までに
本物(リアル)偽物(フェイク)の、要点を示しておきたいと思います。
↓↓
本物(リアル)とはこういうもの!
優良システム、ソフト、ツールとは、品質管理体制が整っている。
・長期間にわたり、投資、トレードを繰り返しているので、データ量を膨大に保有している。
・投資実践では、保有データ量が多いほど優良。
提供業者は、常に信頼獲得のための取り組みを行っている。
・保有しているデータの期間と量を率先して開示している。
・提供業者の信頼度を高めるうえで、データの偽造捏造はしないよう努めている
偽物(フェイク)とはこういうもの!
ツールや提供業者の資質が不十分である。
・信頼のおける十分な量のデータを持っていない。(データ量が1年未満)
・データを含む全ての情報に偽造捏造の疑いがある。
・データ情報量が少ない為公開できない。
ということが挙げられます。
最後に
貴方にも、きっといいご縁が訪れることを願っています!
微力ではありますが、この記事に願いを込めております。
最後までご覧いただきありがとうございました。