フラップ(FLAP)|塩田沙代の貿易代理販売事業は稼げるのか?徹底検証

副業

こんにちは、管理人のオノやんです。

当サイトでは、フェイクを斬ってリアルを追及してまいります!

さて今回は、フラップ(FLAP)という商材について記事にしたいと思います。

「副業案件」に関するオファーですが、結論から申し上げますと、私は「やらない」が答えです。

この案件は、極めて悪質性の高いオファーと位置付けております。ご注意下さい。

それでは、最後までご覧ください。

まず最初に商材や案件が本物なのかを知るためには、どういう情報を確認すればよいのか?それは特商法です。

副業や投資を始める前には、特商法を確認しましょう。

特定商取引法に基づく表記について

特商法とは?

安心できる案件を判断する材料はいくつかありますが、その一つに特商法があります。
特商法とは、事業者による違法、詐欺、悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とした国が定める法律です。

特商法は返金・返品・保証などの注意書きが記入されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。

また特商法には、販売者などの企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が掲載されているので、
安全にネットビジネスをするうえで判断材料として役立つ情報になります。

何かトラブルが発生した場合、連絡先が掲載されてないと困りますよね。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをお勧めします。

返金対応について

訪問販売や電話勧誘販売での購入の際に、消費者にとって唐突な販売方法に一定の期間内であればクーリングオフを利用することができますがネット販売で購入の場合には、クーリングオフ制度の適用はありませんネットでの販売の場合は最低限の説明事項さえきちんと記載していれば説明責任を果たしたとされ、購入者自身の責任になるのです。一度支払ってしまえばどんな粗悪品でも返品はできないのでリスクも踏まえてしっかり見極めて検討しましょう。

フラップ(FLAP)の特定商取引法に基づく表記

ランディングページには、特定商取引法の記載はありませんでした。

という事は、運営元が分からないので、もしこの案件を開始して何かトラブルが起きても連絡がとれないので全て自己責任となります。

こういう特商法の記載もしないような企業の案件はなるべく手を出さない方が安全ですね。

フラップ(FLAP)の概要

フラップ(FLAP)とは、日本の商品を海外のユーザーに販売する貿易代理販売事業を始める事でワンクリックだけで5万円の報酬を受取れる物販ビジネスのようです。

フラップ(FLAP)

①このぺージからFLAPの案内を受け取る

②FLAPの会員サイトに登録する

③会員サイトで報酬が発生し入金を待つ

フラップ(FLAP)は、会員サイトに登録するだけで後は、毎日ワンクリックするだけで5万円が受け取れるという事ですが、どのようなからくりで稼げるのか具体的な内容の説明が無いので分かりません。

それに稼げている実績証拠となるものも公表されていませんので、一概には信用できません。

詳細を調べるためにフラップ(FLAP)に登録してみたいと思います。

フラップ(FLAP)に登録してみた

塩田沙代のフラップ(FLAP)へ実際に会員登録を行ってみました。

上記LINEを追加するとすぐにメッセージが届きとあるコードが送られてきます。

【重要】会員登録お願いします

FLAPの会員サイトへの登録は下記からお願い致します

【FLAP 会員サイト】
https://・・・・

今日から1日1回「商品のカテゴリを選択する」→「出品」で
毎日3万~5万円を稼ぐ事ができますので
毎日実践していきましょう!

下記コードを入力して、ログインしてください。

プロフィールの口座登録も忘れずにお願い致します

※1日1回、必ずサイトにログインをして稼いでくださいね

実際にログインを行ってみたところ、「商品のカテゴリを選択」というボタンと出品ボタンが現れました。

実際にカテゴリを選択し出品ボタンを押してみたところ30万円以上の利益に・・・フラップ(FLAP)

ただ何を販売して利益になったのかカラクリが不明なので信用出来ません。

出金に関しても第3話の動画を公開直後となっており、登録後すぐには収益を得ることは出来ないようです。

しかし、ビジネスモデルの具体的な内容の説明をしないで動画を3話まで用意しているという事は、よく使われるパターンで大事な情報は最後まで取っておいてドカンと高額な商品の販売があるのでしょう。

これは正しく塩田沙代のフラップ(FLAP)は悪質なプロダクトローンチを行っている可能性が高いと考えられます。

プロダクトローンチとは、商品を売り出す前から見込み客に対して商品の情報を小出しに伝え、購買意欲を高めさせ最高潮になったところで、商品のセールスを仕掛ける事で爆発的に売り上げを創る販売手法の事を言います。

プロダクトローンチ自体は正当なビジネス手法ですが、詐欺行為をする業者が行っていることが多いのも事実です。

そういうことで、塩田沙代のフラップ(FLAP)に登録するのは控えられた方が賢明でしょう。

関連記事が確認できます

SDGsシステム|坂本よしたかの副業で稼げるのか?徹底検証
SDGsシステムは「SDGs」2030年までに達成すべき17の国際社会共通の目標を指しているようで、そのうち、6項目の最重要課題にマッチしたシステムとの事でした。 スマホで誰でも超簡単に毎月10万円~100万円以上の副収入が稼げるみたいです

塩田沙代とはどんな人物?

塩田沙代という人物は、存在しているのでしょうか?

ネットで調べても違う人物しか出てきません。

大企業と貿易提携をしているような人の情報がどこにもない。なんて事は普通は考えられませんよね。

恐らく演者として雇われているのでしょう。

塩田沙代のフラップ(FLAP)の口コミ、評判は?

フラップ(FLAP)に登録して毎日5万円を稼いでいる人はいるのでしょうか?

GoogleやSNSで口コミを調べてみましたが稼いでいるという口コミは一切見つけることは出来ませんでした。

フラップ(FLAP)のまとめ

今回は、フラップ(FLAP)について検証しましたが、以下のような怪しい点が見受けられました。

・誇大広告の使用

・特商法の記載が無い

・プロダクトローンチ案件である

・ビジネスモデルが不明瞭

以上のような怪しい点が見受けられました。

よって、フラップ(FLAP)をお勧めすることは出来ません。

世の中に出回っている副業案件やネットビジスは、残念ながら稼げないものが殆どです。

優良案件に出遭うことは大変難しくなっています。でも焦りは禁物です

くれぐれも、大切な財産を守るためにも慎重に行動して下さい。

後、参考までに

本物(リアル)偽物(フェイク)の、要点を示しておきたいと思います。
↓↓

本物(リアル)とはこういうもの!

優良システム、ソフト、ツールとは、品質管理体制が整っている。

長期間にわたり、投資、トレードを繰り返しているので、データ量を膨大に保有している。

・投資実践では、保有データ量が多いほど優良。

・提供業者は、常に信頼獲得のための取り組みを行っている。

・保有しているデータの期間と量を率先して開示している。

・提供業者の信頼度を高めるうえで、データの偽造捏造はしないよう努めている

偽物(フェイク)とはこういうもの!

・ツールや提供業者の資質が不十分である。

・信頼のおける十分な量のデータを持っていない。(データ量が1年未満)

・データを含む全ての情報に偽造捏造の疑いがある。

・データ情報量が少ない為公開できない。

ということが挙げられます。

最後に

貴方にも、きっといいご縁が訪れることを願っています!

微力ではありますが、この記事に願いを込めております。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました