チャリティ(CHARITY)|成瀬せなは怪しい?稼げるのか?徹底検証

投資

こんにちは、管理人のオノやんです。

当サイトでは、フェイクを斬ってリアルを追及してまいります!

さて今回は、チャリティ(CHARITY)という商材について記事にしたいと思います。

「副業案件」に関するオファーですが、結論から申し上げますと、私は「やらない」が答えです。

この案件は、極めて悪質性の高いオファーと位置付けております。ご注意下さい。

それでは、最後までご覧ください。

まず最初に特商法を確認しましょう。

チャリティ(CHARITY)の特定商取引法に基づく表記

特商法とは?

安心できる案件を判断する材料はいくつかありますが、その一つに特商法があります。
特商法とは、事業者による違法、詐欺、悪質な商取引を防止して私たち消費者の利益を守ることを目的とした国が定める法律です。

特商法は返金・返品・保証などの注意書きが記入されている重要な情報で、副業や投資にはこの特商法の記載が義務付けられています。

また特商法には、販売者などの企業情報や、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報が掲載されているので、
安全にネットビジネスをするうえで判断材料として役立つ情報になります。

何かトラブルが発生した場合、連絡先が掲載されてないと困りますよね。
これから取り組む副業や投資でトラブルが起きないように、登録・購入する前に特商法を確認しておくことをお勧めします。

特定商取引法に基づく表記

運営責任者
成瀬せな
所在地
〒140-0011 東京都品川区東大井一丁目4番17号
メールアドレス
charitynaruse@gmail.com
電話番号
080-9252-2811
商品の引き渡し時期
代金決済完了直後から、14日以内
特商法の内容では会社名が書かれていないので、個人が販売しているのでしょうか?
成瀬せなの正体が分からず、投資コンテンツを個人が販売しているのも疑問ですね。
連絡先も携帯の電話番号ですし、メールアドレスもgmailなので信用できません。

今回の業者はあくまでも無料提供を謳っていますので、現在記載されている内容でも法律的にはOKなのです。

ですが、それはあくまでも無料だったらの話です。

特商法に商品の引き渡し時期について注目してみて下さい。

■商品の引き渡し時期 代金決済完了直後から、14日以内

代金決済完了直後!?

確か、システムは無料で提供してるはずですよね?

これは、無料ではなく有料のコンテンツ販売があるという事です。

特定商取引法に違反している内容と言えるでしょう!

CHARITY(チャリティ)|成瀬せなの 概要

チャリティ(CHARITY)とは、成瀬せなが紹介している投資で会員サイトをクリックするだけで、恵まれない子どもたちへ寄付することができる寄付型投資ファンドを謳う投資です。
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)では、募金することで毎日7万円を受け取ることができ、満足率No.1を謳う人気の投資であると紹介されています。
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)
成瀬せなのチャリティ(CHARITY)の特徴は次の通りです。
CHARITYの特徴
・寄付することで毎日7万円が貰える
・稼いだ額の一部が寄付される
・最短即日で入金される
・困っている子どもたちの助けになる
このように、チャリティ(CHARITY)では投資した額の一部を寄付することができる、チャリティ募金と投資を組み合わせたような投資のようです。
寄付型という慈善事業なのにどのような仕組みで稼げるのか詳しい内容が分からないので信用できません。

どうやら、LINEに登録しなければ詳しい詳細内容は聞けないようになっているみたいですね。

成瀬せなの寄付型投資ファンドCHARITY(チャリティ)に登録してみた

CHARITY(チャリティ)のシステムの詳細を確かめるため、実際に CHARITY(チャリティ)に登録して検証してみました。

CHARITY(チャリティ)

すると、サンクスページに飛び、成瀬せなと名乗る女性が登場します。

そのまま、成瀬せな氏からは自身のLINEと、CHARITY(チャリティ)のシステムサイト登録を必ずするように促されます

CHARITY寄付型投資ファンド

チャリティ(CHARITY)の成瀬せなのLINEに登録すると、詳しい説明もなくいきなり動画を見るように案内がありました。
このチャリティ(CHARITY)の動画では、仕組みとしてスマホをワンクリックするだけで、AIのシステムを使って恵まれない子どもたちへ寄付することができるといった仕組みを確認することができます。
しかし、この動画は第一話、第二話といった感じでストーリー制になっており、登録後から毎日届くメッセージと動画を確認しなければいけません。
参加費の情報も、登録後すぐに分かるということではなく、数日間に渡る囲い込みの後に判明するという内容でしょう。
このチャリティ(CHARITY)に登録後、モニターとして実際にマイページに登録して毎日7万円を稼ぐ体験をすることができます。
チャリティ(CHARITY)にログインした結果
こちらがチャリティ(CHARITY)に登録した画面です。この画面で投資を進めていきます。
CHARITY
寄付したい内容を選び、ボタンをクリックするだけで75,695円もの利益が出ました。
チャリティ
チャリティ(CHARITY)の作業は、たったこれだけです。
投資といっても、ただクリックするだけで金額が増えていく子供だましのようです。
ですが、こんな単純な作業だけで投資や寄付ができているとはとても思えません。
毎日繰り返すことで利益を伸ばし続けることができるようですが、投資や寄付が本当にできているかの確かめることもできず、ただ数字が増えていくということを実感できるだけです。
どういうからくりで、稼げるのかという根本的な事が全く理解できません。

出金トラブルになる可能性大!

問題は CHARITY(チャリティ)のシステムを使用して出金できるのか?

ですよね!

実際にシステムにログインして確かめてみました。

チャリティ

このお金を実際に出金しようと試みましたが、第3話の動画が公開されないと出金できないようになっていました。

まず、こんなワンクリックをしただけで、7万円以上が稼げている事がおかしいですよね。

システムにワンクリックいくらとセットしているだけで、実際には寄付も投資もしてないので利益なんて発生して無いですよ。

恐らく、稼げる事を実際にユーザー側に体験させて第3話の公開後、システムの販売又は「出金するには手数料が必要です」とか言って高額請求するのでしょう。

一見立派な慈善活動をしていると見せかけて悪質極まりないことです。

関連性のある投資案件です。

成瀬せなとは何者なのか?

チャリティ(CHARITY)の投資を紹介している成瀬せなとは何者なのか?評判を確認しました。
成瀬せな
成瀬せなは、チャリティ(CHARITY)の創設者で小さい頃から数億円の投資を行ってきた人物です。
小さい時から数億円の投資って、ちょっとぶっ飛んでますね‼
今では投資ファンドの運営を行っており、株や仮想通貨、不動産など多岐にわたって投資を行っているようです。
しかし、成瀬せなという人物をネットで検索しても出てきません。
本当に実在する人物なのかも不明です。
恐らく、成瀬せなという人物が架空の人物である可能性や、ただのエキストラ(演者)でしょう。

CHARITY(チャリティ)の口コミ、評判は?

CHARITY(チャリティ)のシステムを使用して毎日7万円が稼げ、出金ができたユーザーは存在するのでしょうか?

GoogleやSNSで口コミについて調べてみました。

結果、CHARITY(チャリティ)のシステムを使用して「稼げた」「出金できた」などの評判の良い口コミは一切確認できませんでした。

以上の事から、CHARITY(チャリティ)では稼ぐ事は出来ないと言う判断になりました。

CHARITY(チャリティ)のまとめ

今回は、CHARITY(チャリティ)について検証しましたが、以下のような怪しい点が見受けられました。

・誇大広告の使用

・特商法の表記に不備がある

・出金できない可能性が高い

・創設者の成瀬せなの正体が不明

以上のような怪しい点が挙げられました。

よって、CHARITY(チャリティ)をお勧めすることは出来ません。

世の中に出回っている副業案件やネットビジスは、残念ながら稼げないものが殆どです。

優良案件に出遭うことは大変難しくなっています。でも焦りは禁物です

くれぐれも、大切な財産を守るためにも慎重に行動して下さい。

後、参考までに

本物(リアル)偽物(フェイク)の、要点を示しておきたいと思います。
↓↓

本物(リアル)とはこういうもの!

優良システム、ソフト、ツールとは、品質管理体制が整っている。

長期間にわたり、投資、トレードを繰り返しているので、データ量を膨大に保有している。

・投資実践では、保有データ量が多いほど優良。

・提供業者は、常に信頼獲得のための取り組みを行っている。

・保有しているデータの期間と量を率先して開示している。

・提供業者の信頼度を高めるうえで、データの偽造捏造はしないよう努めている

偽物(フェイク)とはこういうもの!

・ツールや提供業者の資質が不十分である。

・信頼のおける十分な量のデータを持っていない。(データ量が1年未満)

・データを含む全ての情報に偽造捏造の疑いがある。

・データ情報量が少ない為公開できない。

ということが挙げられます。

最後に

貴方にも、きっといいご縁が訪れることを願っています!

微力ではありますが、この記事に願いを込めております。

最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました