【NEW】アフィLab 井口大輝 レビュー

アフィリエイト

こんにちは、
今年のゴールデンウイークは、サラリーマンの方は10連休という所が多いみたいですね。羨ましいばかりです。
さて今回は、NEW】アフィLab を検証していきたいと思います。

特定商取引法に基づく表記

著者名 井口大輝
運営業者 株式会社アリウープ
運営責任者 井口大輝
所在地 〒007-0842 北海道札幌市東区北四十二条東1丁目5-24 MRハウス1F
お問い合わせ info@afi-lab,com
電話番号 011-792-8205
販売URL http://afi-lab.info/lab_of/im48h/

【NEW】アフィLabの概要

アフィリエイトをはじめて18ヶ月。

たった一人で毎日2時間コツコツと。

気付けば月収1,000万円になりました。

そんな私が教える最先端のアドアフィリエイトを、ネット上だけではなく「直接」学んで見ませんか?

わずか「100円」から広告に出稿し…

システムを使って作業を「効率的」に…

最短「30分」で報酬発生することもある手法を…

あなたの隣で「直接教える環境」までご用意しました。

共に遊び、共に学び、共に稼ぐ【アフィリエイトLab】

井口大輝について

 

運営責任者でメイン講師の井口大輝氏はYahoo!JAPAN認定のYahoo!プロモーション広告プロフェッショナル認定試験アドバンスト」を取得しています。

つまりYahoo!から広告のプロとしてお墨付きをもらっている方なんですね。

 

2015年にアリウープに入社した翌月からはたった一人でアフィリエイト部門を任され、

忙しい業務の中でも1年半ほどで月間1,000万超の報酬を得ています。

かなり努力された事でしょう。凄いですね!

レビュー

アフィラボが推奨してるPPC広告ってどのジャンルも月に企業が数百万~数千万の広告費かけてるので、個人の広告費用じゃ太刀打ちできないのが目に見えている。

出典元https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12235210122?post=1

年々規制が厳しくなっていく中、この先もアフィリエイトでしっかり稼いでいくのは

なかなか厳しそうです。

そして25万近くの費用を払うのはなかなかハードルが高いですね。

コミュニティに魅力を感じている人や経済的に余裕のある方は購入しても良いかもしれませんが、

赤字になる可能性がある事は認識しておいた方が良いと思います。

出典元https://triomoney.net/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3lab%EF%BC%88%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%9C%EF%BC%89%E3%80%80%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%80/

アドアフィリエイトの秘密は虚偽の実績でユーザーを騙し、稼げない副業情報を提供している怪しい業者でした

利用を検討している人を強制的に引き留めることはしません。

この実態を見て利用したいと思える人もいないでしょう。

当サイトでは怪しい副業に認定し、注意喚起を促していきたいと思います。

出典元https://evomorales.net/ad-affiliate-himitsu/

まとめ

【NEW】アフィLabは、お金を払って自分のサイトをPRして表示していく形で、人目に付く位置に持っていく事が出来る手法です。
ですので、集客率はアップしますが、商品の売り上げよりも広告料が多くなることもあるので、注意が必要ですね。
広告費に投資するというのは、本来「上級者向け」で余剰資金のある方向けの手法です。
ある程度実績を詰みコツをつかんでからでないと集客はできても成約につながらないため、
広告費が無駄になってしまうからです。よって初心者は赤字になる危険性が非常に高いです。
という口コミもありますので、初心者にはお勧めできません。

私が 最近 気になること

全ての 悪徳副業には 一定の 定型パターン があり バッサリ斬れるポイント 満載 であると いう事!!

まず 大前提は 【特定商取引法に 関する 表示の 記載が ない、もしくは 不完全】である。この時点 でもう 危うい。例え この部分が ちゃんと できてるように 思っても 深堀り すると 表記に 偽りが あったり して 騙そう としているのが わかるもの すらあるので 注意は 必要で ある ということ。

ビジネスモデルが 不明・明確 ではない】魅力あるオファーで 目を引くが よくよく 聞きこんで いくと 結局 その根拠が 虚ろで あったり 不明瞭 だったり するのが 実に 多い。

「〜するだけで 簡単に 稼げる」「◯◯万円 プレゼントします」「◯◯万円 当選しました」】上記の 魅力ある オファーの 一部とし て使用される お決まりの「実績の ような謳い 文句」があること。

そして・・登録 したら最後 悪質な オファーを 紹介され 続ける。。

なぜ 引っかかるのか? その 簡単な 理由。

初心者や 副業未経験者の方 は 何をすれば いいのか 分からない まま 副業選びに 苦戦して しまう事が 多く 特に 金銭的に 余裕のない ターゲット層も かなり 多い ので そこにつけこみ 冷静さを 失ないやすく登録させる には 好都合だからです。

そして、一度 LINEなどに 登録してしまうと
様々な 悪質な 高額商品を 紹介されてしまう 内容です。また 代わりに 別の 情報商材(例えば FXの 自動売買の システム など) を提案してくる ブログなども あります。もちろん その情報商材 やシステム または ツールも 危険です。また そのブログも 詐欺の 可能性 が 高いです!
(連絡手段をLAINにしているのは、アカウントを削除すれば足がつかないからです)

要するに、どんな商材でも少しでも怪しいなと感じたら、「手を出さない」を肝に銘じておきましょう。しっかり検証して騙されないようにしましょうね。

最後まで読んでいただき有難うございました。

タイトルとURLをコピーしました